菊川雛子/Hinako Kikukawa
兵庫県宝塚市出身
民謡歌手の母の影響で
幼少より民謡(唄)をはじめ1歳5ヶ月で初舞台。
2歳から日本舞踊を花柳芳華翠匠
津軽手踊りを川畑シヲリ匠
和太鼓を翔田ひかり匠に師事。
3歳で淡海節全国大会
淀川三十石船舟唄全国大会
少年少女の部にて、奨励賞受賞。
その後も様々な民謡全国大会で多数優勝受賞。
民謡修行のため、20歳を機に上京。
現在は浅草の老舗民謡酒場
「和ノ家 追分」にて修行を積みながら
津軽民謡・全国の民謡は勿論
民舞・津軽手踊り、津軽三味線、和太鼓で
全国のイベントや舞台、
テレビ・ラジオ出演など幅広く活動中。
國風雲竹流津軽民謡・高橋竹山流津軽三味線
数少ない後継者として、母の二代目 須藤雲雀襲名。
2025年4月 公益社団法人 日本民謡協会公認
第三期 民謡アンバサダー任命。
⿻Regular⿻
浅草 民謡酒場「和ノ家追分」
毎週火・水・日曜日 レギュラー出演
※変更になることがございます。
詳しくはお問合せください。
かつしかFMラジオ「麻生みどりのいろはに民謡」
毎月第一木曜日 夕方18:00~ 生放送